自信がない人へ「自己肯定感を高めるシンプルな方法」教えます!

生き方

どうも、みなです!


今回は…


自己肯定感が低い 

人に向けて


「自己肯定感を高める方法」 

をご紹介します!


あなたはこんなことで 

悩んでませんか?

過去に失敗した経験が
 あり自信が持てない 

自分の好きなことをして
 自信をもちたい 

人と比べてできないことが 
 多く
自信をなくしてしまう


自己肯定感が低いままだと 

人と比べて


いつまでたっても 

自信が持てない


自信が持てないため 

自分がやりたいと思うことに 

怖くなりチャレンジできない


本当はしたいと思っているのに 

過去の失敗をおそれて 

体が動かなくなってしまう

後輩はどんどん 

出世をして


自分らしく 

きらきらと輝いていく


自分自身は行動できずに 

遠くて見ているだけ


自信を失い 

気分がさらに落ち込む


私はこの職場で 

誰にも必要と


されていないのかも 

しれない…

このまま後輩は出世し

私はこの職場にずっと 

いてもいいのだろうか


悪い方に考え 

仕事も辞めてしまいたくなる


しかし 

仕事を辞めてしまえば


収入もなくなり 

家計を支えていくことも 

できなくなり


生活に困る日々…

でもこの記事の内容を知って 

いれば 


自分に自信が持てるようになる 

自分のやりたい事人に気兼ね 
 なくできるようになる 

人と比べず自分の人生
 自分らしく生きられる


そんな未来が得られる 

可能性があります。


過去の失敗やつらい経験に 

関係なく 

自分に自信が持てる


人にどう思われようと 

関係なく


自分の好きなことができ 

あなたらしい人生を 

送ることができ

充実した生活を 

送ることができる


あなたの人生が 

好循環へと転換する


あなたはどちらの方を 

選択されますか?


もう決まってますよね。


それでは 

今回も確認していきましょう! 

勝ち負けを気にしてしまう 

人間は誰しもお金が欲しいし 

努力をみとめられたし 

みんなから愛されたいし


自分の好きなことをやって 

自信を持ちたい


そのように思っているのは 

当然のことです。


実際に悩みがゼロの人 

は人間だからいないのですが


「全く悩みがなさそうな人」 

がいます。

私たちは 

「誰かと比べ」ながら生きて 

います。



「悩みのなさそうな人が 

勝ちで


悩み過ぎて何も上手く 

いっていない自分が 

負け」


というように 

考えている人も 

少なくありません。

職場で勝ち負けを意識する例

後輩の方が上司に好かれている 

後輩の方が出世してしまった 

同僚が先に試験合格した

他人と比較して 

「自分は負けた」 

と認識することで


自信を失い 

気分がさらに落ち込むことが 

あります。


失敗したり 

誰かの負けたと感じた時


その次に考えるのは 

「誰にも必要とされていない」 

ということです。

たとえどうしても 

そのような考えを 

やめれなかったとしても


そういうあなたにしか 

できないことがあります。


実際に経験している人の 

言葉は影響力があります。


不安やつらい気持ちを 

解消するのは


精神科医やカウンセラーの 

仕事ですが


あなたの経験が身近であると 

あなたにしか助けられない人が 

近くにいる可能性があります。

考えのクセに気づく 

自信がない、自己肯定感が低い。 

これらは働く人の多くが 

抱える大きな悩みです。


それにまつわる書籍も 

たくさん出ています。


しかしどれも 

一瞬で自己肯定感を 

上げることはできません。


どのような方法も長く続ける 

ことがコツになります。

最初から完璧にやろうとは思わず 

色々とチャレンジしてみましょう。


自己肯定感の低い人の特徴として 

まだ何もしていないのに


失敗した時のことばかり 

心配します。


この状態が長く続くと 

「思考のクセ」 

になります。

これから挑戦することとは 

全く関係のないことであっても


今までの失敗やミスが 

心残りとなって 

頭に残っています。


幼少期に両親から言われた 

ことが原因になっていたり

「心のしこり」が残っています。


自己肯定感を上げるには 

この思考のクセを 

解消する必要があります。


クセに気づく為には 

「メタ認知」を使います。


あなたが鳥になって 

空から全体を眺めて 

第三者的な視線で


あなた自身を見つめ直す 

方法です。

自分自身を客観的に見ることで 

自分が何かに挑戦している時に


どのような感情になっているか 

気づけます。


「失敗したらどうしよう」 

何かにチャレンジするたびに


このように自分で考える 

クセがあることを


自分で気づくことが 

最初の一歩です。

注意が必要なのは 

このようなクセがある事に 

気づいても


「この思考のクセを治そう」と 

思わないことです。


自分自身が 

この思考のクセがあることに
対して


「自分はこのように考えるんだ」 

とそのまま受け入れて 

あげてください。


メタ認知で重要なのは 

ネガティブな気持ちに 

なっている時ほど


あなたが物事に対して 

「どのように考えているか」 

というデータを集めやすいです。

何かに取り組む時に 

不安や心配な気持ちに 

襲われたら


「私はこういう時は 

こんなふうに考えがち」 

と自分を理解しましょう。


それを積み重ねて 

自分のデータを集めることで


徐々に思考のクセが見え 

不安にとらわれることも 

少なくなってきます。

すぐに言い訳してしまう 

自分の思考のクセを把握したら 

手軽に自己肯定感を 

高める方法があります。

ダ行で始める言葉は
自分自身を否定するような言葉になりがちです。

・だって 

・だけど 

・だったら 

・でも 

・どうせ

そこで、それをつけたまま 

文章を真逆にします。

・だって、上手くいくに決まっている 

・だけど、結局は上手くいく 

・だったら、上手くいくしなかい 

・でも、結局は上手くいく 

・どうせ、何をしても上手くいく

など、これは例ですが 

否定のことばをプラスに 

転換します。


自分の発する言葉が 

自分の行動を制限している 

ところがあります。


自分自身を否定する 

ことが減り


少しずつポジティブな 

言動が増えていきます。

ネガティブな言動が多い人は 

相手を否定することも 

多くなるので


周りにいる人も 

そのような人が 


集まりやすくなって 

しまします。


自分の発する言葉が変わると 

周りが変わり 


人間関係も円滑に 

回ってきます。

行動で自己肯定感を上げる 

自分の好きなモノ、人

時間、場所をできる限り 

紙に書き出しておきます。


そして、自分が好きなモノに 

触れ合う時間を過ごすには


どのように生活してけるかを

考えてみましょう。 


自分の意思で優先順位を 

つけることが


何より自己肯定感を 

高めるきっかけに 

なります

「会議では活発に 

意見を出すべきとした 

「べき思考」にとらわれ


前日会議の為の準備で 

行きたかった友人との食事を 

断ったとします。


これは


「べき思考」にとらわれて 

行動制限がかかってしまった 

状態です。


「~すべき」という義務の考えを 

「~したい」という願望に 

置き換えるのが有効です。

あくまで願望で叶わないことも 

ありますが 

自分ができなかった事に対する


心のゆとりを 

最初から作って 

与えてあげましょう。


このゆとりがあると 


「今週は頑張ったから

来週の会議はそこそこ 

にしておこう」


と頭の切り替えができます。

自分で自分の行動に 

優先順位をつけていくことで


自己肯定感があがって 

いきます。 

成功体験が増えていく目標の立て方 

自信があると脳内から 

ドーパミンが分泌され


集中力や思考力が 

高まります。


仕事に対するモチベーション 

も上がり

よい循環を生み出します。

さらに目標を達成すると

幸福感が満たされて 

その快感を得るために


また次も頑張っていく 

気力になります。


世の中には 

過去の成功体験がない人は 

1人もいません。


小さなことから 

成功体験を積み重ねて 

いきましょう。

目標の立て方

①目標を自分で決める 

②今の自分が達成可能な目標を決める 

③その目標を誰かに伝える

目標を伝える人は 

家族や友人 

誰でも大丈夫です。


口頭で伝えると良いです。 

宣言することで


周囲が応援してくれるため 

さらに成功する可能性が 

上がります。


仮にその目標に対して 

失敗があったとしても


目標を下方修正を 

積極的に行えばいいんです。

60点合格で 

今まで自信がなくて


何もできなかった 

あなたが


自分で目標を立て 

チャレンジしたものを 

褒めてあげてください。


他に 

自信をつけていく方法として 

根拠のないことであっても


自分理想とする姿を 

強くイメージし

そのイメージに 

自分を合わせていく 

というものです。


・失敗するだろうと思って 

 行動すると失敗しやすい


・成功するだろうと思って 

 行動すると成功しやすい。


あなたの気持ちは 

そのまま行動に直結しやすく 

なります。



自分がなりたい人物を 

根拠がなくても

都合よく作り出して


そのイメージに 

合わせていくこと 

をしていきましょう。


何となくではなく


より具体的になりたい 

イメージを紙に書いて

作ってみるといいです。

明日から別人のように 

自信が生まれるわけでは 

ありません。


しかし、コツコツと


継続してみると 

過去の自分と比べて


自分でわかるほど 

変わっていきます。


途中くじけそうに 

なることもあると思いますが 

それも悪いことではありません。

また、立ち上がればいいだけの 

ことです。


また、くじけた時に立ち上がる 

ための体力、気力も残し 


肩の力を抜きながら 

やっていきましょう。


自信をつけたいのであれば 


「理想の自分」を作り出し

それに寄せていく努力が 

必要です。


あなたはどんな人に 

なりたいですか?

それでは、また。


今回も 

最後まで読んでいただき 

ありがとうございました。

 


P.S 

HSPの繊細さん気質の為に 

産後にうつ状態となり 

抗うつ薬がやめられなくて 

寝たきり状態だった

 

幼い大切な子どもと 

触れ合う時間もなく 

悩んでいた私が

✅カウンセリングを受けたことにより 

  うつを克服 

✅職場の人間関係も良くなり 

  仕事しやすくなる 

そんなことができるように 

なった方法を

 

公式LINEで 

定期配信しています。

 

自分はダメ人間だと 

自信を持てなかったり 

うつで悩み続けて 

死にたいと思ってしまったり 

もし職場の人間関係で限界を 

感じていたら… 

私の公式LINEを 

活用してくださいね!! 

私と同じように 

生きづらさを感じ 

悩んでいる人 

お待ちしています。 

自分軸で一緒に学び 

生きやすくなりたい人は 

みなの公式LINEから 

登録してね

【👇公式LINE登録はこちらから 👇】

タイトルとURLをコピーしました